こころのプラネット

間違った生き方や考え方が自分を苦しめていた・・・ 不安障害で苦しんだ当事者が出会ったこころの真実。森田療法を中心に、マインドフルネス・仏教心理学などを通して 苦しみの本質に気づき、とらわれのないこころのあり方さぐります。

「 心理療法 」 一覧

受け容れられる

《他者からの受容》 自己受容と他者受容 先回、「あるがまま」との関連で「自己受容」について考えました。「自己受容」は自分ひとりだけで成り立つものではありません。自分を受け入れるためには、他者との関係も …

あるがままと自己受容

2020/01/05   -心理療法

《自己受容とは》 臨床心理学では、「適応」や「治癒」に関わる重要な概念として「自己受容」があります。 自己を「あるがまま」に観ることと「自己受容」とはどう違うのでしょうか。 治療における重要な概念 「 …

あるがまま

《あるがままとは》 森田療法の人間観の根本はひと言でいえば「自然な生き方」です。 『もともと私たちの身体と精神の活動は自然の現象である。人為によってこれを左右することはできない』という森田の考え方にそ …

とらわれとはからい

《不安・恐れに直面したら?》 もし、いまあなたにとって恐れている場面が自分を待ち受けているとしたらどうしますか? 例えば、恐れていることや場面に直面しなければならない時、苦手な人と会わなければいけない …

とらわれと執着

《とらわれとは》 森田療法では不安障害の原因を「とらわれ」という特有の心理的メカニズムが働くために起きると考えます。 「とらわれ」とは、ひとつの考えにかんじがらめになってその考えから離れられなくなると …

心理学としての仏教

《心理学としての仏教》 “現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは仏教である”  (A.アインシュタイン) 私は仏教には現代の人が学ぶべきことが沢山あると思っています。た …

感情には意味がある

《感情には意味がある》 私たちのこころを支配する「感情」。私たちの人生を彩る喜びも悲しみもすべて感情によるものです。 そして、その感情を理解する上で大事なことの1つ目と線先々回「感情はコントロールでき …

感情の法則

2019/11/06   -心理療法

アンガーマネージメントとは 感情と行動を遮断する 最近「アンガーマネージメント」という言葉をよく聞きます。この言葉は一見感情をコントロールする方法に法に聞こえるかもしれません。 「感情とは何か」(ちく …

感情はコントロールできるのか?

  《感情を正しく理解する》 森田療法は人間の感情に焦点をあてた治療法です。森田は、不安障害を引き起こす原因を、感情に対する誤った理解と対処により生じるものと考えました。そのために、感情に対する正しい …

マインドフルネスと森田療法

  《マインドフルネスと認知行動療法》 先回、「マインドフルネス」という心のあり方が世界の精神医療の新しいトレンドになっているという話をしました。 近年、このマインドフルネスを認知行動療法に …

プロフィール

プロフィール

石井 勝
大学卒業後、放送局にて制作・報道などに
従事。その後独立。
思春期より不安障害に悩む。自助グループ
で活動するかたわら心理学を学び
臨床心理士・公認心理師の資格取得。
名古屋市在住。2015年より北アルプスの麓
長野県安曇野市で300坪の畑を借り
都会と田舎の二拠点生活を始める。
家族は妻・子ども3人。
趣味は野菜づくり・読書・世界辺境旅行等

リンク

お知らせ

お知らせ

現在ありません

PAGE TOP