こころのプラネット

間違った生き方や考え方が自分を苦しめていた・・・ 不安障害で苦しんだ当事者が出会ったこころの真実。森田療法を中心に、マインドフルネス・仏教心理学などを通して 苦しみの本質に気づき、とらわれのないこころのあり方さぐります。

こころのトリセツ こころの悩み 心理療法 森田療法

とらわれと執着

投稿日:2019年12月18日 更新日:

とらわれとは

森田療法では不安障害の原因を「とらわれ」という特有の心理的メカニズムが働くために起きると考えます。

「とらわれ」とは、ひとつの考えにかんじがらめになってその考えから離れられなくなるという意味です。固く硬直して柔らかさのない窮屈なイメージが浮かびます。

「とらわれ」には、生き方へのとらわれ(よりよく生きたい)、身体へのとらわれ(いつも健康でいたい)、不安や恐怖へのとらわれ(いつも心配なく安心でいたい)、観念へのとらわれ(自分はこうあるべきだ)などさまざまな形で存在しています。

とらわれは感情によって生み出される

人間のこころは一般に知・情・意、つまり思考・感情・意思の3つが複雑に絡み合って成り立っています。

しかし、思考(観念)や意思といってもそれは決して事実に基づいた正しい理解や判断をしているわけではありません。

思考や意思には必ず「こうありたい」「こうしたい」といった価値判断や意味づけ(解釈)がされています。
そして、その価値判断や意味づけは感情によって生み出されるのです。

不快を避け快を求める

感情の基本的な要素を成すのは快と不快と言われています。そう

すると、私たちはどうしても不快を避け快を求めます。個人的には好き、嫌いということになります。

その感情は個人的な価値判断や解釈を生み出します。そして、それは快(好き)を求め、不快(嫌い)を避ける方にどんどん肥大化します。それがとらわれを生みます。

そして、それが思考や意思に影響を与え正しい価値判断を誤らせます。人前では堂々としていなければならないという価値判断が強いと、現実の情けない自分を許せません。それが観念と現実の葛藤であり、私を苦しめたのもこうしたとらわれでした。

人間の一切の苦しみは執着から

とらわれは仏教では「執着」と言います。人間の一切の悩み苦しみの原因は執着であると教えています。執着は一つにことに心をとらえられてそこから離れられないことを言います。

中でも我執というのが厄介です。小さな自分だけの考えにとらわれてそこから離れられないことです。自己の内部に不変の実体、本質が存在すると思う心です。

執着は人から自由を奪い智慧を鈍らせます。だから苦しくなるのです。

自由な心とは

反対に自由な心とは、「無所住心」つまり、注意が一点だけに集中するのではなく、森羅万象に応じて全方位にあまねくいき渡るような心構えを言います。

そのことによって人は初めて、ことに触れ物に接して臨機応変、適切な行動で対応することが出来ると教えています。

仏教の教え

そのために、仏教では一切皆苦(人生は思い通りにはならない)、諸行無常(不変なもの、絶対的なものは存在しない)、諸法無我(全てのものは因果と縁によって成り立っている。他と関係なしに存在するものなどない。私もその中で生かされている)などの教えを通して、世の中は自分の思う通りにならない、つまり、執着することは意味がないということをさまざまな考え方を通して教えているのです。

-こころのトリセツ, こころの悩み, 心理療法, 森田療法
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

治そうと思うと治らない

森田療法の “治る”  治そうと思うと治らない “治そう” と思うと “治らない”、“治そう” と思わなければ ”治る”。 このパラドックス(逆説)ともいうべき言葉を森田療法ではよく耳にします。 その …

こころの生活習慣病(1)

考え方・感じ方のクセ 生活習慣病とは、食生活、生活リズム、運動、嗜好(喫煙、飲酒)など、日ごろの生活習慣の悪いクセが主な原因で体調を崩したり、病気になってしまうことを言います。ついつい食べ過ぎてしまう …

不安とのつき合い方(2)

《不安とどうつき合うか》 できること・できないこと 私たちの心を脅かす不安。 その不安という感情が生じる原因には、もちろん客観的に脅威が存在し、いわば避けがたいものもありますが、多くは自分自身の心が生 …

ものの考え方・受けとり方を変える

《考え方・受けとり方》 同じことでも異なる 私たちは同じものを見たり聞いたりしても、人によって全く異なる考え方・受けとり方をよく経験します。 「あなたは落ち着いて見えますね」と言われて喜ぶ人もいれば、 …

生きる意味(1)

《生きる意味》 “生まれて来てよかったと、ああ、いのちを、人間を、世の中を、よろこんでみとうございます。僕は自分がなぜ生きていなければならないのか、それが全然わからないのです”  (太宰治「斜陽」) …

プロフィール

プロフィール

石井 勝
大学卒業後、放送局にて制作・報道などに
従事。その後独立。
思春期より不安障害に悩む。自助グループ
で活動するかたわら心理学を学び
臨床心理士・公認心理師の資格取得。
名古屋市在住。2015年より北アルプスの麓
長野県安曇野市で300坪の畑を借り
都会と田舎の二拠点生活を始める。
家族は妻・子ども3人。
趣味は野菜づくり・読書・世界辺境旅行等

リンク

お知らせ

お知らせ

現在ありません

PAGE TOP